【登壇情報】「アクセシブル電子出版のための保護と流通の新しい標準 ― ISO/IEC国際規格Readium LCPとJIS化の展望」 2025年11月5日
2025-10-29 11:30:19 関連催しのお知らせ
このたび、日本電子出版協会(JEPA)が開催するLCPセミナーに、弊機構の河村副理事長が登壇いたします。国際規格であるReadium LCPと、そのJIS化の展望に焦点を当て、アクセシブルな電子出版の未来について解説するセミナーです。 EDRLabの主要メンバーも登壇する国際セミナーで、日本語の逐次通訳付きです。河村は「日本の出版者に期待するLCPの実装」について講演予定です。
講演会後は、登壇者との個別の名刺交換や懇談が可能です。(対面参加の方のみ)
講演会は、オンライン参加も受け付けておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。
アクセシブル電子出版のための保護と流通の新しい標準 ― ISO/IEC国際規格Readium LCPとJIS化の展望
日時: 2025年11月5日(水)14:00~16:00
会場: 東京都新宿区横寺町55(旺文社)、定員20名 / オンライン(YouTube LiveまたはZoom)
参加費: 無料
主催: 日本電子出版協会(JEPA)・情報アクセシビリティ機構
詳細・お申し込みはこちらから
(対面)https://www.kokuchpro.com/event/20251105A/
(オンライン)https://www.kokuchpro.com/event/20251105L/
【LCPとは】
これまでの電子書籍は、特定のストアで購入すると、そのストア専用のDRM(アプリ)でしか読めない「囲い込み」が主流でした。 LCP(Licensed Content Protection)は、この「ストアの垣根」を取り払い、どのストアで買った本でも、読者が選んだアプリやデバイスで読めるようにする、新しい保護と流通の仕組みを実現できる、アクセシビリティにも配慮したオープンソースDRMで、国際標準規格になっています。