メインコンテンツへスキップ
HOME
ATDO
事業内容
DAISY/EPUB
再生製作システム
図書ダウンロード
ENGLISH
特定非営利活動法人 支援技術開発機構
ユニバーサルデザインと支援技術で実現する知識と情報の共有
当サイト内を検索できます。
HOME
事業内容
事業報告
平成26年度事業 平成25年10月1日―26年9月30日
平成26年度事業 平成25年10月1日―26年9月30日
1.電子情報通信技術を応用した障害者・高齢者を対象とする支援機器の開発研究
DAISY教科書の有効性に関する実証研究
平成25年10月―平成26年9月
教科書ネットワークとの連携により、LD障害児等へのDAISY版教科書提供
マルチメディアDAISY/EPUB製作・再生実証実験
災害時における障害者の個人避難計画の策定と福祉的避難など長期支援のあり方に関する研究
平成25年10月―平成26年9月
北海道浦河町防災会議
宮城県の被災地視察、交流、報告会開催
米国FEMAにてプレゼンテーション及び知見の交換
(厚生労働省科学研究費補助金分担研究)
2.電子情報通信技術を応用した障害者・高齢者を対象とする支援機器の導入サポート・研修及びOJTトレーナー養成・派遣
DAISY講習・研修
平成25年10月―平成26年9月
Dolphi nPublisher講習
アジア太平洋障害者DAISY研修
ソフト販売
平成25年10月―平成26年9月
EasyReader・Dolphin Publisher・EasyReader Expressの販売
ユーザーサポート、評価とDolphin社フィードバック
DAISY製作マニュアル作成
平成25年10月―平成26年9月
3.電子情報分野のユニバーサルデザインを推進するための各種標準化活動及びアクセシビリティに関する評価・助言
視覚障害当事者による共同自炊型電子図書館の実証実験に係る書籍の電子テキスト化等
平成25年10月―平成26年9月
「障害と開発」国連ハイレベル会合成果文書・資料マルチメディア化による情報アクセシビリィ啓発活動の推進
平成25年10月―平成26年2月
DAISY製作
平成25年10月―平成26年9月
4.電子情報分野のユニバーサルデザインを推進するための各種標準化活動及びアクセシビリティに関する評価・助言
コンサルティング
平成25年10月―平成26年9月
DAISYやEPUBに関する情報収集及び提供
マルチメディアDAISY出版
平成25年10月―平成26年9月
各種標準化活動
平成25年10月―平成26年9月
山内理事がISO福祉用具専門委員会にて日本代表、第7分科委員会議長、第2作業部会(アクセシブルミーティング)にてコンベナー、Guide71改訂のためのJTAGエキスパートとして貢献
河村理事がデイジーコンソーシアム理事及び障害者放送協議会著作権委員会委員長として貢献
国連における障害者の発言権確保のための活動
日本デイジーコンソーシアム事務局
平成25年10月―平成26年9月
総会、運営委員会実施
講演、および意見交換会実施
先頭に戻る
Copyright © 2025 ATDO