メインコンテンツへスキップ
ATDO

特定非営利活動法人 支援技術開発機構

ユニバーサルデザインと支援技術で実現する知識と情報の共有

当サイト内を検索できます。
お問い合わせ
Facebook

2022年度事業 2022年10月1日ー2023年9月30日


1.電子情報通信技術を応用した障害者・高齢者を対象とする支援機器の開発研究
DAISYの有効性に関する研究・開発(2022年10月~2023年9月)
2.電子情報通信技術を応用した障害者・高齢者を対象とする支援機器の導入サポート・研修及びOJTトレーナー養成・派遣

情報アクセス支援ソフト販売(2022年10月~2023年9月)

エジプト国情報アクセシビリティの改善による障害者の社会参画促進プロジェクト(2022年10月~2023年9月)

GIZ(ドイツ国際協力機構)の委託事業でアラビア語のDAISY製作研修事業(2022年10月~2024年9月)

ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業研修生受け入れ(2022年10月~2023年9月)

3.電子情報通信技術を応用した障害者・高齢者を対象とする情報支援サービスの研究開発および実証評価

エクアドル国・情報弱者のテレビ放送へのアクセスを保障する安心安全のための放送・通信インフラ普及・実証事業(2022年10月~2023年9月)

JICAの委託事業エクアドル情報アクセス向上支援事業(2022年10月~2023年9月)

エクアドルのマラケシュ条約実施のための中期計画策定支援事業(2023年2月~2024年12月)

DAISY製作(2022年10月~2023年9月)
マラケシュ条約の普及および国際交換の推進(2022年10月~2023年9月)
地域連携(2022年10月~2023年9月)

浦河プロジェクト:精神障害分野でのDAISYによる支援ニーズの確認と「しごと」につながるパイロットプロジェクトの創出(2022年10月~2023年9月)

視覚障害をもつ理工系大学・大学院生用の最新ICT技術を活用した教材の開発(2022年10月~2025年9月)

4.電子情報分野のユニバーサルデザインを推進するための各種標準化活動及びアクセシビリティに関する研究開発および評価・助言
コンサルティング(2022年10月~2023年9月)
各種標準化活動(2022年10月~2023年9月)
日本デイジーコンソーシアム事務局(2022年10月~2023年9月)
国際図書館連盟(IFLA)を通じたユニバーサルリテラシー普及活動(2022年10月~2023年9月)

先頭に戻る

Copyright © 2025 ATDO
お問い合わせ