メインコンテンツへスキップ
ATDO

特定非営利活動法人 支援技術開発機構

ユニバーサルデザインと支援技術で実現する知識と情報の共有

当サイト内を検索できます。
お問い合わせ
Facebook

発達障害児教育への支援~音声教材の有効性と今後の課題について

2016-11-11 11:58:09  会議・講習等報告

日時 12月7日(水):14:45~16:45

場所 〒100-0006 東京都千代田区有楽町2丁目5−1 有楽町朝日ホール マリオン

手話通訳、パソコン要約筆記があります。

趣旨概要

近年、教育現場においては学習障害等の障害児教育に音声教材を利用して成果を得ている事例がある。

そこで、発達障害児教育への支援について、音声教材の有効性の観点から専門家、

障害当事者の方、教育現場で実践中の方を招いて意見交換をし、今後の支援のあり方・

課題について考える。

講演者

日詰 正文(厚生労働省 発達障害対策専門官)

田中 裕一(文部科学省 特別支援教育調査官)

河村 宏(日本DAISYコンソ-シアム会長)

藤堂 栄子(障害当事者:NPOエッジ会長)

神山 忠様(障害当事者:岐阜特別支援学校)

詳しい情報、お申込みはこちらから

http://kokucheese.com/event/index/437886/

(R.M.)

先頭に戻る


Copyright © 2025 ATDO
お問い合わせ