ニュース一覧 イベント
- 2/5(日)科研プロジェクトシンポジウム「大学図書館における障害学生支援のいまとこれから」 (2023/01/13)
- 1/22(日)【 令和4年度学校図書館等における読書バリアフリーコンソーシアム】 公開シンポジウムのご案内 (2023/01/11)
- 12/4「ダスキン・アジア太平洋障害者リーダー育成事業」 第22期研修生 成果発表会 (2022/11/28)
- 【再掲】JDC・JEPA共催 セミナー「普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ」(2022年11月26日) (2022/11/22)
- 12/4 NaD・日本ライトハウス共催 第15回マルチメディアデイジー図書講演会 ― デイジー教科書から広がる、読む世界 ― (2022/11/08)
- 11/11 香港大学Fung Ping Shan図書館の90周年記念国際シンポジウム
過去と未来、未来への関与:東アジア図書館の新たな役割 (2022/10/31) - JDC・JEPA共催 セミナー「普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ」(2022年11月26日) (2022/10/31)
- 令和4年度 図書館障害者サービス担当職員向け講座 (2022/10/11)
- 10/28(金)29日(土) 日本ライトハウス展~全国ロービジョンフェア2022 開催 (2022/09/07)
- 令和4年度「障害者へのICT活用研修会」募集・開始 (2022/09/07)
- 8/26(金)《いまだから聞きたい どうして世界とつながったの?~障害者の未来は~》 (2022/08/22)
- 【2022年8月6日開催・調布デイジー講演会について・オンライン開催のみとなりました】 (2022/08/05)
- 【2022年8月6日開催・調布デイジー講演会についての重要なお知らせ】 (2022/07/26)
- 8月5日(金)デイジー教科書・図書の最新利用方法の報告会 (2022/07/07)
- 8月6日(土)調布デイジー講演会 「誰かに頼らなくていい、学べる、本を楽しめる方法こっそり大公開します!」 (2022/07/04)
- 【イベントのお知らせ】 グローバル・アクセシビリティ・アウェアネス・デイ(GAAD)5月 (2022/05/09)
- 3/24(木)ウェブ講演会「図書館とSDGs: IFLAの支援、図書館の取組」 (2022/03/02)
- 3/5(土)「 障害者放送協議会シンポジウム 放送の未来とアクセシビリティ 誰もが視聴できる放送の実現に向けて」 (2022/02/22)
- 3/9(水) 「アジア太平洋障害者連携フォーラム 2022
with コロナ時代に蒔く、ソーシャルビジネスの種~日本からアジアへ~」 (2022/02/18) - <浦河だより>
「浦河町図書館館内店館内展「佐藤みつ生活展」と、さをり織りのご紹介」 (2022/02/07) - DAISYコンソーシアムNewsletter2022年1月号掲載記事 (2022/02/07)
- 2/4(金)情報処理学会 情報規格調査会
「 ISO/IEC 23761: 2021, EPUB電子書籍のアクセシビリティのJIS化について」セミナーのお知らせ (2022/01/14) - 12/10(金)日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)
「避難情報から『誰一人取り残さない』ことは可能か~情報アクセシビリティの挑戦」河村副理事長登壇 (2021/12/06) - 「International Digital Story Writing Competition」
国際デジタルストーリーライティングコンペティション!
~「AIと健康」と「COVID-19:想像し、創造し、共有する」~ (2021/12/02) - 【お知らせ】12/10-12/12 日本 LD学会・第30回大会(神奈川)講演プログラムのご紹介 (2021/12/01)
- 【お知らせ】12/10-12/12 日本 LD学会・第30回大会(神奈川) (2021/12/01)
- 【お知らせ】12/10(金)「発達障害児向けデジタル図書製作による 在宅重度障害者の社会参加を支援するシンポジウム」 (2021/11/30)
【お知らせ】12/5(日)第14回マルチメディアデイジー図書講演会
わたしも読めたよ デイジー教科書Vol.5 ―「学びたい」に寄り添う活用事例 ― (2021/11/17)【オンラインイベント 】11/28(日)座談会「多文化サービスについて」
(多言語絵本の会 Rainbow) (2021/11/15)- (旧HPより転記)【オンラインイベント】11/5(金) 「国際図書館連盟(IFLA)の活動を通じて、 コロナ禍における世界の図書館の動向を知る」 (2021/10/29)