ニュース一覧 会議・講習等報告
- Cairo Bookfair Seminar Introductory Seminar on DAISY: Challenges and opportunities(30th of January, 2025) (2025/04/15)
- 2025年2月23日ATDO主催講演会「マルチメディアデイジー教科書を使ってみよう―教科書を読むことが難しい児童生徒の学びを保障するためにー」録画公開のお知らせ (2025/03/05)
- IFLA LSN中間会議と国際セミナー in バンコク(2024年3月18日~21日) (2024/05/10)
- ダスキン研修2024 DAISY/EPUB製作研修のご報告 (2024/04/15)
- IFLA LPD Midterm Business Meeting in Vilnius (19-21 March 2024) (2024/04/12)
- DAISY Reading Experience at VoH (6th of February, 2024) (2024/02/20)
- ビレッジオブホープ(VOH)での第2回DAISY本読書体験会(2024年2月6日) (2024/02/15)
- 2024年1月4日 エジプトVillage of Hope(ヴィレッジオブホープ)でのDAISY読書体験会の開催 (2024/01/24)
- エジプト アインシャムス大学でワークショップを行いました。 (2023/12/20)
- エクアドルのマラケシュ条約と読む権利・情報にアクセスする権利に関するバーチャルセミナー (2023/09/11)
- IFLA アジア・オセアニア地域部会「北東アジア図書館による国連持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み」ウェビナー(動画・資料公開) (2023/05/29)
- 「エクアドルにおけるアクセシブルな出版物の制作能力強化および普及計画のためのセミナー」報告(4月24日) (2023/05/19)
- 調布デイジーメンバーとアメリカから来日した視覚障害を持つ方々との交流会を行いました。 (2023/05/02)
- ウェブ講演会「インクルーシブな情報社会実現に向けた図書館の役割―韓国国立障害者図書館における取組―」(動画・資料公開) (2023/04/12)
- ATDOエジプト職員・インドニューデリーでの出張レポート ―IFLA /LPDセクション中間会議出席、障害者支援施設の視察等― (2023/04/06)
- 海外図書館オンライン研修に参加して (2023/03/13)
- 【講演会記録・資料を公開】JDC/JEPA共催セミナー『普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ』 (2023/01/06)
- JDC &JEPA 共催 「普通の書籍が読めない人に読書機会を提供する: EPUB電子書籍のアクセシビリティ」(2022年11月26日)セミナー報告 (2023/01/06)
- クロアチア・ザグレブでのLPDのワーキングループ会議参加報告 (2022/12/20)
- 8/22、23に障害者権利条約・日本政府報告の審査会が行われました。 (2022/08/30)
- 「令和4年度 デイジー教科書・図書の最新利用方法の報告会」の発表資料・録画ビデオの公開 (2022/08/22)
- 調布デイジー講演会「誰かに頼らなくていい、学べる、本を楽しめる方法こっそり大公開します!」
イベント報告 (2022/08/10) - ダスキン研修 (2022/08/08)
- 6月14日(火)障害者権利条約 締約国会議サイドイベント「UNCRPD第11条のモニタリングと評価:人道的緊急事態の連続性についての実践的な取り組み」 (2022/06/09)
- (旧HPより転記)JDC/JEPA共催『デジタル社会に必要な情報 アクセシビリティ』講演会の発表内容の記録・資料を公開 (2021/10/06)
- 【講演会のお知らせ】7/30(金)JDC/JEPA共催「デジタル社会に必要な情報 アクセシビリティ」 (2021/06/28)
- DAISYコンソーシアムNewsletter2021年3月号掲載記事 (2021/03/10)
- 3月22日(月)調布デイジー・ATDO共催「新学年から DAISY(デイジー)を使ってみませんか?バリアフリー教科書のススメ。」 (2021/03/08)
- DAISYコンソーシアム主催・インクルーシブパブリッシングフォーラム・キックオフミーティング概要(2021年2月) (2021/02/25)
- JICAエジプト事業進捗報告 (2020/08/14)